• JA
  • EN

Motoi Ishibashi

Programming / Art / Design / Engineering

  • top
  • works
  • profile
  • blog
Blog Archives
    2014
    (6)
    12月
    (2)
    フェンシングフルーレ太田雄...
    東レカーボンマジック新工場...
    11月
    (1)
    InterBee Expe...
    2月
    (3)
    ELEVEN PLAY「M...
    磯崎新「都市ソラリス」展
    第3回「デジタル・ショック...
    2013
    (3)
    4月
    (2)
    森美術館『LOVE展』
    徳島LEDアートフェスティ...
    3月
    (1)
    お知らせ3件
    2012
    (15)
    11月
    (2)
    electraglide ...
    新作展示『pulse』
    8月
    (1)
    particles at ...
    7月
    (4)
    「ヒカリエガク」@スキップシティ
    魔法の美術館 巡回展
    Nantes
    Impuls + Bewe...
    6月
    (1)
    particles at ...
    5月
    (4)
    Maker Confere...
    Font Me 原宿
    Font Me
    CBCNET記事
    3月
    (1)
    SXSW Austin
    2月
    (1)
    第15回文化庁メディア芸術祭
    1月
    (1)
    KISS THE HEAR...
    2011
    (29)
    12月
    (1)
    東京都写真美術館「見えない...
    11月
    (2)
    TLC5940 dot c...
    ELEVEN PLAY dot.
    10月
    (5)
    DESIGNTIDE 2011
    proportion
    ICC オープンスペース2011
    『魔法の美術館』@ MOA美術館
    スマートイルミネーション横浜
    9月
    (3)
    2011-09-26
    8月から9月
    「魔法の美術館」@大垣
    8月
    (1)
    巡回展示『魔法の美術館』
    7月
    (5)
    展示『魔法の美術館 光のア...
    SWAROVSKI Hel...
    展示『「KAITEKIのか...
    イベント『openFram...
    展示『光のアート』|Exh...
    6月
    (4)
    ロボットアームについて
    OFFF 一日目
    points, fadeo...
    OFFF
    5月
    (1)
    ARS ELECTRONI...
    2月
    (6)
    アーシャを撮ってもらいました
    『true / 本当のこと...
    oF Tokyo v0.01
    YCAM particle...
    TOKYO FRONTLI...
    TABLE MIND
    1月
    (1)
    2011最初の更新
    2010
    (40)
    9月
    (4)
    Num June Paik...
    Düsseldorf
    Exhibition Se...
    ARS ELECTRONI...
    8月
    (2)
    文化庁メディア芸術祭イスタ...
    istanbul
    7月
    (2)
    PixCell - PRI...
    ようこそ魔法の美術館
    6月
    (5)
    製造機器展とArt Basel
    最初に作ったものを超えられ...
    大阪->USJ->大分->...
    ナレッジキャピタルトライアル
    丸二ヶ月
    3月
    (6)
    3月
    春の日の書類作り
    仙台->東京->トークショー
    サイバーアーツジャパントー...
    Web Designing
    2月
    2月
    (8)
    tokyo->kobe->...
    実験
    恵比寿映像祭
    メディア芸術祭プレゼンテーション
    第2回恵比寿映像祭、展示の...
    Search'n Sear...
    工作道具が猛烈に欲しい
    20100203
    1月
    (13)
    MIT02
    MIT
    2010-01-22
    2010-01-21
    取材
    2010-01-18
    2010-01-17
    2010-01-15
    2010-01-13
    2010-01-12
    長い一日
    雑誌掲載情報
    2010
    2009
    (94)
    12月
    (4)
    Twitter, mixi
    Exhibition『Ti...
    4nchor5 la6引っ...
    音楽実験室、公開!
    11月
    (10)
    開発ディ
    TOKYO->YCAM->...
    24 x 2
    2009/11/08
    リハーサル
    2009/11/05
    Arduino Vanil...
    2009/11/03
    寒い日は
    日曜日
    10月
    (9)
    仮装
    メディア芸術祭オープン
    メディア芸術祭プレス内覧会
    メディア芸術祭設営3日目
    メディア芸術祭設営2日目
    メディア芸術祭設営1日目
    デジタルコンテンツエキスポ
    リハーサル
    久しぶりの更新
    9月
    (5)
    Exhibition『メデ...
    Vienna 2009
    ARS 2009
    Exhibition『メデ...
    1年ぶりの小倉
    8月
    (6)
    久しぶり
    圧縮
    都内巡り
    true終了
    Pa++ernオンライン販売開始
    8月
    7月
    (7)
    『Pa++ern』トークシ...
    親子ワークショップ
    Pa++ernトークショー
    Pa++ernお知らせ
    ダッシュ
    アルバイト募集しています
    佳境
    6月
    (12)
    workshop終了
    realization
    大はんだ付け大会
    Exhibition『Pa...
    キッズ・プログラム アーテ...
    ワークショップ参加者募集中...
    Exhibition『th...
    true東京公演|『tru...
    世田谷ワークショップ
    Flying Tokyo
    ワークショップをやるんです
    制作準備の日々
    5月
    (10)
    撮影
    備忘録
    Meeting Day
    Make Meeting 03
    2009 summer
    お客様
    Funnel I/O
    trouble
    CORTEO
    Okinawa
    4月
    (14)
    実験
    nippori
    日々
    stitchwork ma...
    La Machine
    倉敷・高松出張
    workshop for ...
    t-shirt
    make
    meeting
    ダメダメな日
    repair
    ya-man
    壁の花団
    3月
    (15)
    maintenance
    cage >> wedding
    flash OOP talk
    cage setup
    fumo
    アルバイト
    cage_20090318
    ISS
    DTL.as
    choice
    led in the ...
    too much
    kyoto
    flash
    雨降り
    2月
    (2)
    公演情報|performa...
    イベント情報|event

Blog RSS Feed
rssiconRSS

Contact
MAIL to m@motoi.ws

  • @daitomanabe @gizmodojapan 背中のカールコードがそう見えるんでしょうね。データ通信自体はあの時も無線。 2012-10-10
  • 海外の学生?から、ものすごい勢いでレーザー制御のやり方について聞かれて、3種類ぐらいやり方を答えていたが、maxしか使えないからjitterのエクスターナルを作ってくれないかと言い出した。なんだかなぁ。 2012-10-10
  • @kanta 最近、安くなりましたよね?僕もこの間超過でしたが、数千円でした。3年前とか、10万ぐらい取られた気が。。 2012-10-08
  • 電子工作、やりたい人、是非!“@rhizomatiks: ライゾマティクスで短期アルバイトを募集しています。10月末までの期間です。掃除、現場設営作業、電子工作、はんだ付けなどが得意な方 info@rhizomatiks.com まで連絡をください。よろしくお願い致します。” 2012-10-06
  • @tk84yuki 渋谷は難易度高いですよね。。エレベーターの設置場所とか意味不明なくらいメチャクチャです。継ぎ足し継ぎ足しなので仕方ないのだと思うのですが。。 2012-10-03
  • More updates...
456 rmz dgn Twitter Facebook

© 1999-2011 Motoi Ishibashi All Rights Reserved.