CBCNET記事

2012-05-16 04:17

CBCNETさんに、インタビュー記事が掲載していただきました。
http://www.cbc-net.com/topic/2012/05/ishibashi-motoi/


no comments

SXSW Austin

2012-03-06 12:52

I will participate the SXSW event, in Austin, Texas.
Our session detail is here


no comments

第15回文化庁メディア芸術祭

2012-02-21 03:04

優秀賞をいただきました『particles』を、メディア芸術祭で展示します。
実物展示です。なかなか展示する機会の少ない作品ですので、是非よろしくお願いします。
特設サイトのページはこちら

開催場所 国立信美術館
開催期間 2012年2月22日 – 2012年3月4日
開館時間 午前10時00分~午後18時00分[入館は17時30分まで]
観覧料  無料
アクセス 東京都港区六本木7-22-2


no comments

KISS THE HEART #1

2012-01-27 22:55

アートによる復興支援チャリティープロジェクト、『KISS THE HEART #1』に、
真鍋大度氏と参加します。
KISS THE HEART #1

2月1日から26日まで、銀座三越のショーウィンドウで新作を展示します。

また、3月4日には、作品のオークションが行われます。オークション落札額は全額(消費税分を除く)東北において「アートとこども」をテーマに活動する「こども芸術の家プロジェクト」に寄付されます。

よろしくお願いします。


no comments

東京都写真美術館「見えない世界のみつめ方」展

2011-12-12 16:31

オーサグラフの作者、鳴川肇さんの展示物制作を協力させていただきました。
展覧会詳細は、こちらです。

開催場所 東京都写真美術館
開催期間  2011年12月13日(火) ~ 2012年1月29日(日)
開館時間 10:00-18:00(木・金は20:00まで)
料金  一般 500(400)円/学生 400(320)円/中高生・65歳以上 250(200)円
交通案内 JR恵比寿駅東口より徒歩約7分

オーサグラフは、面積が極力正しい独自の長方形世界地図、です。
初めてこの地図をみたとき、自分がいかにメルカトル図法の地図に洗脳されているか、思い知りました。小さい頃から、世界の形は、地図が地球儀で見た世界です。でもそれは、あるひとつの手法を用いて地球を表したものにすぎません。
考えてみれば僕たちは、自分が住んでいる地球のすがたかたちでさえ、正確に把握する事なんて出来ていないのです。

展示は、オーサグラフ地図を使ったヒストリービューワーです。操作インターフェイスは柳澤くん担当。

よろしくお願いいたします。


no comments

TLC5940 dot correction

2011-11-14 11:55

先日からいろいろと問題があった、TLC5940+Arduino、事の顛末のまとめです。

フルカラーLEDを4灯制御するために、定番のTLC5940ライブラリを使う事にしました。
ハードウェア構成は、

Arduino Fio /w Xbee
TLC5940(DIP)
RGB LED (秋月 OSTCXBTHC1S) x 4
電源 単4eneloop x 3

という感じ。
接続は、arduinoのページ武蔵野電波さん、sparkfun pwm sheildを参考にさせていただきました。(というか、ほぼそのままです。。)LEDに流す電流は、80mAぐらいの計算で外部抵抗を入れました。回路作ってスケッチをアップして問題なく動いていたので、プリント基板を発注、量産しました。問題が発覚したのは、その後でした。
症状としては、
・何らかのタイミングでLEDの色がおかしくなる
・RGB、フル点灯させたときに明らかに色がおかしい。
・ICを一度抜いて、さし直すと色が戻ったりする
・電源投入後、動かし続けている限りは色は、ずれない
と言う感じ。回路も外部抵抗も問題なさそうなので、データシートをじっくり読むことに。で、問題はここにありました。データシートの15ページ目真ん中辺りに

The TLC5940 has operating modes depending on the signals DCPRG and VPRG. Table 4 shows the availableoperating modes. The TPS5940 GS operating mode (see Figure 11 ) and shift register values are not defined after power up. One solution to solve this is to set dot correction data after TLS5940 power-up and switch back to GS PWM mode. The other solution is to overflow the input shift register with 193 bits of dummy data and latch it while TLS540 is in GS PWM mode. The values in the input shift register, DC register and GS register are unknown just after power on. The DC and GS register values should be properly stored through the serial interface before starting the operation.

の記述が。
TLC5940は、LEDの輝度のばらつきをなくすために、各ポートの出力を微調整(64段階)できるdot correctionという機能があるのですが、このレジスタの値は電源投入後、保証されてないのですね。TLC5940のライブラリには、setAllDC(uint8_t value)という関数があります。これで最初にデータを初期化してあげればよさそうです。ただ、dot correctionモードでデータを流すには、TCL5940のVPRGピンをarduinoのD8に接続しておく必要があります。(spark funのシールドは、パッドで切り替えられるようになっていますが、デフォルトではGNDに接続されています。)
ということで、VPRGをD8につなぎ直して、arduino起動時にsetAllDC(63)をやってあげる事で、色がばらつく問題は解決しました。。。

で、なぜかarduinoのライブラリにはポートごとにdot correctionする関数がないので、せっかくなのでキレイに色をそろえられるようにポートごとにdot correction値を設定できるようにTLC5940ライブラリ内のTlc5940.hとTlc5940.cppを修正。
ダウンロード
こんな感じで使えると思います。

#include “Tlc5940.h”
setup(){
Tlc.init();
Tlc.setAllDC(63);
Tlc.setDC(10, 60); //port 10の出力を60/63に
Tlc.updateDC();//dot correctionモードでデータを流す
}

それから、spark funのシールドを使って各ポートに100mAとか流す場合は、レギュレータとICに放熱版をつけないと、発熱で動作がおかしくなります。これも要注意ですね。

というわけで、なにか、間違い等あればご指摘ください。
あと、LEDの色をきちんと計測するためには、どういう機材が適しているのでしょうか。。そろそろ色の計測器が欲しいところです。
ちなみに、TLC5940はEEPROMを内蔵していて、そこにdot correciton値を保存できるのですが、そのためには23Vの電源が必要になります。これは面倒。。今回は、arduino側でEEPROMに補正値を書き込んで、それを起動時に毎回読み出してsetDCしてあげて、、という感じで使っています。


no comments

ELEVEN PLAY dot.

2011-11-06 23:25

MIKIKOさん&Tomomi Yoshimuraさんのダンスカンパニー「イレブンプレイ」によるダンスインスタレーション作品「dot.」に、テクニカルチームで参加しています。

ELEVEN PLAY オフィシャルページ


no comments

DESIGNTIDE 2011

2011-10-25 20:35

DESIGNTIDE TOKYO 2011で、大度君と作品展示をします。
展示作品は、6月にスパイラルホールで発表した、「16-forms」のアップデートバージョンになります。
「16-forms」は、3Dスキャンした人体モデルを3Dプリント、それを全部で16体ターンテーブルに乗せて回転させます。そこをロボットアームにつけたLEDで照らして影をアニメーションさせる、いわば、立体影絵ゾートロープです。ライトをロボットアームに持たせる事で、いろんな角度から照明を当てて影を作る事が出来ます。

展示詳細は、こちらです。
https://designtide.jp/focus-tide2011/
よろしくお願いいたします。


no comments

ICC オープンスペース2011

2011-10-20 15:40

何か書くと言って、2日であっという間に書かなくなって、久々に書いて、
また告知です。。

ICC オープンスペース2011
に参加しています。

来年3月までの常設展示になります。
よろしくお願いいたします。


no comments

『魔法の美術館』@ MOA美術館

2011-10-10 18:06

『fadeout』と『command line wave』を展示しています。
オフィシャルページはこちらです。
http://www.moaart.or.jp/exhibition2.php?id=21

開催場所 MOA美術館
開催期間 2011年9月23日 – 2011年11月23日
開館時間 午前9時30分~午後4時30分[入館は午後4時まで]
観覧料  大人1600円/高大生800円/中学生以下無料/満65才以上1200円
交通案内 JR熱海駅下車/バス4番のりばMOA美術館行8分、タクシー5分

実家から1時間ほどの美術館で、小学生の時によく遠足とかで行っていた美術館なので、不思議な感じです。
親戚に作品を見てもらえる、絶好のチャンス。
よろしくお願いいたします。


no comments